【パズドラ攻略】アングリーバード コラボ 超級 攻略【ピギー島】
iPhoneアプリ「パズル&ドラゴンズ」の攻略です。
スペシャルダンジョン
「アングリーバード コラボ ピギー島 超級」を
ノーコンで攻略し、
AB・ウィングマンを手に入れました!
今回のコラボダンジョンはかなり簡単。
どのパーティでも楽にクリアできると思いますが
一応初見で挑んだパーティと周回できそうな
サタンパーティでの攻略方法とポイントを
記載していきます!
・全7戦
・AB・ウィングマンはランダムドロップ(超級)
・道中の敵のHPが低すぎてスキル溜めにくい
・ボスは先制でこちらのHPに応じて
攻撃方法を変えてくる
・威嚇は通用する
・スキル上げできるモンスターが進化後でドロップ!
それでは
アングリーバード コラボ 超級 の
気になる項目を下より選んで下さい。
(ページ内リンク)
全て見るにはそのまま下に
スクロールして下さい!
1.スキル上げできるモンスター
2.ホルスパーティ
3.サタンパーティ(周回用)
4.他のパーティ案
5.取得経験値とモンスター
アメノウズメ(癒しの鼓舞)→
AB・レッドバード・レッド
海王神・ネプチューン(ヒュドラの毒)→
AB・ブルーバード・ブルース
カノ(ダブル防御態勢・木)→
AB・グリーンバード・ハル
ヴァルキリー(攻撃態勢・光)→
AB・イエローバード・チャック
クロネ(ダブル防御態勢・闇)→
AB・ブラックバード・ボム
となっています。
それぞれ上が既存モンスター、
下が今回登場するモンスターです。
どれもこれもが有用なスキルばかり。
特に、カノやクロネのダブル防御体制は
スキルマックスにしたいところです。
また、毒系のモンスターを持っていない方は
ぜひ、AB・ブルーバード・ブルースを残しておいて下さい。
初見で挑むのは大体このホルスパーティ。
今回バトル数が少ないのを考慮して
スキルブースト持ちのオーディンを入れていますが
特に必要なかったです。
それぐらい今回のコラボは
簡単でした。
サブメンバーは5色あるのなら
どんなメンバーでも構わないと思いますが
ボスに威嚇が通用するので
エキドナが入ればなお安心。
また、木枠にはさらに念の為に
防御の構えが使える
スサノオやアースガルがいれば
スーパー安心。
超級に挑む際の
目標最低HPは13,000ぐらい。
特にコンボを行わなくても
倒してしまう。16倍なんて発動させた時には
間違いなく一撃で全員倒してしまう。
が、それが仇となって
中々スキルを溜めることができない。
なので、敵を1匹残すよう
上手く調整して攻撃する必要がある。
残す敵としてオススメなのは
AB・ハル
こいつは3ターン 5,287ダメージなので
楽にスキルを溜めることができる。
今回の私のパーティであれば
オーディンの副属性の闇ドロップを1セット消すようにして
スキルを溜めていった。
くれぐれもスキル為に注力しすぎて
死なないように注意。
また、AB・ボムが出てきた時はちょっと注意。
4ターンと攻撃を行うまでの時間は長いものの、
ダメージが10,309と高い。
こいつでも十分スキルためできるのですが
自分のパーティのHPが低かったり
他のモンスターと同時攻撃されるような場合は
さっさと倒してしまいましょう。
見てのとおり
まずは先制で画面を真っ黒にされます。
盤面を回復させるのに1ターン。
16倍で攻撃すれば一撃で倒せるので
AB・ブラックバード・ボムが攻撃してくる直前まで
スキルを溜めることが出来ます。
ギリギリまで待って16倍で攻撃し、
難なく撃破。
AB・ブルーバード・ブルース
AB・ブルーバード・ブルースが
出た場合はこのようにお邪魔ドロップに変換されます。
3戦目と同様、お邪魔ドロップを消した後、
4属性を消せば一撃で倒すことができます。
ここまででエキドナや他のメンバーの
スキルが溜まっているならば
さっさと16倍を発動させて倒しましょう。
ここまできたら手順は簡単。
エキドナの威嚇 → 4属性を消すを繰り返し。
ギガグラなんかなくても大丈夫。
2ターン残してクリア。
あまりにも楽だったので
サタンパーティでもいけるのでは!?
と思い、やってみたら行けた。
実は意外と危なかった。
闇ドロップが全く落ちてこない事故がなければ
普通にいけます。
道中~ボスまでノンストップで
駆け抜け、最後は変換から一気に攻撃・・・で
倒すはずでしたが、
闇ドロップがない&コンボが下手な私は
危なかった。
一気に倒すパターンとして
超覚醒ゼウスの攻撃12.25倍チーム
究極ヘラにキングワルりんを入れての攻撃9倍パーティ
でとりあえずノーコンしています。
耐久パーティで挑む場合は天ルシなどの
闇属性を避ければ何でもいけそう。
パールヴァティの全2.25倍チームは
道中、ボス戦共に安定していました。
アングリーバード コラボ 超級の
取得経験値とモンスターは上記の通りです。
曜日別ダンジョン
ノーマルダンジョン
スペシャルダンジョン
役立ち情報
Tweet
スペシャルダンジョン
「アングリーバード コラボ ピギー島 超級」を
ノーコンで攻略し、
AB・ウィングマンを手に入れました!
今回のコラボダンジョンはかなり簡単。
どのパーティでも楽にクリアできると思いますが
一応初見で挑んだパーティと周回できそうな
サタンパーティでの攻略方法とポイントを
記載していきます!
GungHo Online Entertainment, INC. (C)2012 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
アングリーバード コラボ 超級 攻略パーティ
アングリーバード コラボ 超級の特徴を簡単にまとめると…・全7戦
・AB・ウィングマンはランダムドロップ(超級)
・道中の敵のHPが低すぎてスキル溜めにくい
・ボスは先制でこちらのHPに応じて
攻撃方法を変えてくる
・威嚇は通用する
・スキル上げできるモンスターが進化後でドロップ!
それでは
アングリーバード コラボ 超級 の
気になる項目を下より選んで下さい。
(ページ内リンク)
全て見るにはそのまま下に
スクロールして下さい!
1.スキル上げできるモンスター
2.ホルスパーティ
3.サタンパーティ(周回用)
4.他のパーティ案
5.取得経験値とモンスター
スキル上げできるモンスター
今回スキル上げできるモンスターはアメノウズメ(癒しの鼓舞)→
AB・レッドバード・レッド
海王神・ネプチューン(ヒュドラの毒)→
AB・ブルーバード・ブルース
カノ(ダブル防御態勢・木)→
AB・グリーンバード・ハル
ヴァルキリー(攻撃態勢・光)→
AB・イエローバード・チャック
クロネ(ダブル防御態勢・闇)→
AB・ブラックバード・ボム
となっています。
それぞれ上が既存モンスター、
下が今回登場するモンスターです。
どれもこれもが有用なスキルばかり。
特に、カノやクロネのダブル防御体制は
スキルマックスにしたいところです。
また、毒系のモンスターを持っていない方は
ぜひ、AB・ブルーバード・ブルースを残しておいて下さい。
ホルスパーティ
初見で挑むのは大体このホルスパーティ。
今回バトル数が少ないのを考慮して
スキルブースト持ちのオーディンを入れていますが
特に必要なかったです。
それぐらい今回のコラボは
簡単でした。
サブメンバーは5色あるのなら
どんなメンバーでも構わないと思いますが
ボスに威嚇が通用するので
エキドナが入ればなお安心。
また、木枠にはさらに念の為に
防御の構えが使える
スサノオやアースガルがいれば
スーパー安心。
超級に挑む際の
目標最低HPは13,000ぐらい。
雑魚戦
全員弱い。特にコンボを行わなくても
倒してしまう。16倍なんて発動させた時には
間違いなく一撃で全員倒してしまう。
が、それが仇となって
中々スキルを溜めることができない。
なので、敵を1匹残すよう
上手く調整して攻撃する必要がある。
残す敵としてオススメなのは
AB・ハル
こいつは3ターン 5,287ダメージなので
楽にスキルを溜めることができる。
今回の私のパーティであれば
オーディンの副属性の闇ドロップを1セット消すようにして
スキルを溜めていった。
くれぐれもスキル為に注力しすぎて
死なないように注意。
また、AB・ボムが出てきた時はちょっと注意。
4ターンと攻撃を行うまでの時間は長いものの、
ダメージが10,309と高い。
こいつでも十分スキルためできるのですが
自分のパーティのHPが低かったり
他のモンスターと同時攻撃されるような場合は
さっさと倒してしまいましょう。
AB・レッドバード・レッド AB・ブラックバード・ボム
見てのとおり
まずは先制で画面を真っ黒にされます。
盤面を回復させるのに1ターン。
16倍で攻撃すれば一撃で倒せるので
AB・ブラックバード・ボムが攻撃してくる直前まで
スキルを溜めることが出来ます。
ギリギリまで待って16倍で攻撃し、
難なく撃破。
AB・ブルーバード・ブルース
AB・グリーンバード・ハル
AB・イエローバード・チャックから2体
AB・ブルーバード・ブルースが
出た場合はこのようにお邪魔ドロップに変換されます。
3戦目と同様、お邪魔ドロップを消した後、
4属性を消せば一撃で倒すことができます。
ここまででエキドナや他のメンバーの
スキルが溜まっているならば
さっさと16倍を発動させて倒しましょう。
ボス AB・突撃・ウィングマン
ここまできたら手順は簡単。
エキドナの威嚇 → 4属性を消すを繰り返し。
ギガグラなんかなくても大丈夫。
2ターン残してクリア。
サタンパーティ
あまりにも楽だったので
サタンパーティでもいけるのでは!?
と思い、やってみたら行けた。
実は意外と危なかった。
闇ドロップが全く落ちてこない事故がなければ
普通にいけます。
道中~ボスまでノンストップで
駆け抜け、最後は変換から一気に攻撃・・・で
倒すはずでしたが、
闇ドロップがない&コンボが下手な私は
危なかった。
その他パーティ
他のパーティ案としては一気に倒すパターンとして
超覚醒ゼウスの攻撃12.25倍チーム
究極ヘラにキングワルりんを入れての攻撃9倍パーティ
でとりあえずノーコンしています。
耐久パーティで挑む場合は天ルシなどの
闇属性を避ければ何でもいけそう。
パールヴァティの全2.25倍チームは
道中、ボス戦共に安定していました。
取得モンスターと経験値
アングリーバード コラボ 超級の
取得経験値とモンスターは上記の通りです。
曜日別ダンジョン
ノーマルダンジョン
スペシャルダンジョン
役立ち情報
Tweet
タグ:パズドラ攻略
パズドラ:スペシャルダンジョン なら、下の関連アプリの記事もオススメです!
トラックバック(むしろリンクフリーです)
コメントの投稿