iPhoneアプリ 三国TD - 蜀伝の紹介
iPhoneアプリ 三国TD - 蜀伝の紹介です。
三国志の世界をモチーフとしたほのぼのとした感じのタワーディフェンスですが、
内容はしっかり楽しめるものになっています。
![2011-0223-1.jpg](https://blog-imgs-43-origin.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/2011-0223-1.jpg)
Tweet
三国志の世界をモチーフとしたほのぼのとした感じのタワーディフェンスですが、
内容はしっかり楽しめるものになっています。
![]() | |
価格:¥230 | |
公開日:2010年12月7日 | |
カテゴリ:シミュレーション | |
![]() |
![2011-0223-1.jpg](https://blog-imgs-43-origin.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/2011-0223-1.jpg)
Beijing Astepgame Co., Ltd.© Beijing Astepgame Co., Ltd.
三国TD - 蜀伝は、その名前の通り、蜀の国をメインとした
タワーディフェンスです。
しかし、従来のタワーディフェンスとは一味も二味も違う内容になっています。
一般的な兵士とは別に武将が使えることが大きな特徴でしょうか。
一般兵は何人でも配置できますが、武将は固有ユニットとなるので、
同じ武将は配置することができません。
その代わり、武将は成長していきます。
さらに武器を装備させることができますので、
武将を上手に配置することは、ゲームクリアに必須になってきます。
![2011-0223-3.jpg](https://blog-imgs-43-origin.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/2011-0223-3.jpg)
さらに、ストーリーも史実の内容に沿っており、
敵武将には、孫権や曹操などの軍団の武将も出現します。
しかしどの武将もゆるいです。戦いを行っているとは思えません。
![2011-0223-2.jpg](https://blog-imgs-43-origin.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/2011-0223-2.jpg)
もちろん、従来のタワーディフェンスのように、
ユニット毎にそれぞれ特徴があります。
敵一体のみを攻撃する剣兵、
見ため通り空の敵に有効な攻撃を行う弓兵、
敵を貫く攻撃が行える槍兵、
範囲攻撃を行う鐘兵など、適等に配置しているだけでは勝てません。
武将も特徴を持っており、関羽は剣、趙雲は槍という風にそれぞれ特徴を持っています。
そうですね。蜀といえばあの諸葛亮孔明ですよね。
彼は剣や槍などを使って戦うユニットではありません。
孔明は術を使って戦う術士というユニットになります。
術士は、遠距離の攻撃を行うことができるのですが、
重要なのはそこではありません。
術士は、敵を倒して得られるポイントで技を使用することができます。
この技は強力なものが多く、後半の敵が押し寄せるステージではもはや必須ともいえるものになります。
このように三国志ならではのポイントがたくさん詰まった三国TD - 蜀伝
タワーディフェンスが好きなら一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
三国TD - 蜀伝
タワーディフェンスです。
しかし、従来のタワーディフェンスとは一味も二味も違う内容になっています。
一般的な兵士とは別に武将が使えることが大きな特徴でしょうか。
一般兵は何人でも配置できますが、武将は固有ユニットとなるので、
同じ武将は配置することができません。
その代わり、武将は成長していきます。
さらに武器を装備させることができますので、
武将を上手に配置することは、ゲームクリアに必須になってきます。
![2011-0223-3.jpg](https://blog-imgs-43-origin.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/2011-0223-3.jpg)
さらに、ストーリーも史実の内容に沿っており、
敵武将には、孫権や曹操などの軍団の武将も出現します。
しかしどの武将もゆるいです。戦いを行っているとは思えません。
![2011-0223-2.jpg](https://blog-imgs-43-origin.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/2011-0223-2.jpg)
もちろん、従来のタワーディフェンスのように、
ユニット毎にそれぞれ特徴があります。
敵一体のみを攻撃する剣兵、
見ため通り空の敵に有効な攻撃を行う弓兵、
敵を貫く攻撃が行える槍兵、
範囲攻撃を行う鐘兵など、適等に配置しているだけでは勝てません。
武将も特徴を持っており、関羽は剣、趙雲は槍という風にそれぞれ特徴を持っています。
そうですね。蜀といえばあの諸葛亮孔明ですよね。
彼は剣や槍などを使って戦うユニットではありません。
孔明は術を使って戦う術士というユニットになります。
術士は、遠距離の攻撃を行うことができるのですが、
重要なのはそこではありません。
術士は、敵を倒して得られるポイントで技を使用することができます。
この技は強力なものが多く、後半の敵が押し寄せるステージではもはや必須ともいえるものになります。
このように三国志ならではのポイントがたくさん詰まった三国TD - 蜀伝
タワーディフェンスが好きなら一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
三国TD - 蜀伝
![このエントリーをはてなブックマークに追加](http://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only.gif)
シミュレーション なら、下の関連アプリの記事もオススメです!
![](http://blog-imgs-43.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/relallow.gif)
![](http://blog-imgs-43.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/relallow.gif)
![](http://blog-imgs-43.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/relallow.gif)
![](http://blog-imgs-43.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/relallow.gif)
![](http://blog-imgs-43.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/relallow.gif)
![](http://blog-imgs-43.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/relallow.gif)
![](http://blog-imgs-43.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/relallow.gif)
![](http://blog-imgs-43.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/relallow.gif)
![](http://blog-imgs-43.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/relallow.gif)
![](http://blog-imgs-43.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/relallow.gif)
![](http://blog-imgs-43.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/relallow.gif)
![](http://blog-imgs-43.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/relallow.gif)
![](http://blog-imgs-43.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/relallow.gif)
![](http://blog-imgs-43.2nt.com/i/p/h/iphone0appli/relallow.gif)
トラックバック(むしろリンクフリーです)
コメントの投稿