【パズドラ攻略】翠の華龍 地獄級 攻略について【翠の僻地】
iPhoneアプリ「パズル&ドラゴンズ」の攻略です。
スペシャルダンジョン
「翠の華龍 翠の僻地 地獄級」を
ノーコンで攻略し、カサブランカを手に入れました!
今回も回復ドロップが登場しないので
高倍率のホルスや麒麟で一気に攻めるのが良いのですが
今回のボスは・・・火吸収のスキルを使ってきます。
これをどう対処するのかが
翠の華龍の攻略ポイントになります。
・回復ドロップが出現しない
・ボスに威嚇は通用しない
・ボスは火吸収を使う
というわけで今回はホルス25倍で行きましたが
シヴァパーティでもクリアしました。
そのうち記載します。
それでは
翠の華龍 地獄級 の
気になる項目を下より選んで下さい。
(ページ内リンク)
全て見るならそのまま下に
スクロールして下さい!
1.スキル上げできるモンスター
2.ホルスパーティ
3.経験値と獲得モンスター
以下の2体!
・フレイヤ → プチリウム
・ペルセウス → グリーンーフェアリー(要進化)
フレイヤは
CoC・フォレストゴブリン
愛の放射線・パイク
などのコラボ系モンスターも持っていますので
ここで本気出す必要はないのですが
ペルセウス持ちの方が
スキルマックスを狙うならば
かなり本気ださないといけません。
テンプレ的なホルスパーティ。
今回は、
「カサブランカにギガグラを使って一撃で倒す。」
作戦で行きたいと思います。
というわけでギガグラ用のヘライース
威嚇用のエキドナ。
何かあった時用のスサノオ。
神エンハンス用のイザナギ。
さらに余裕を持たせるならば
エキドナを外して麒麟やギガグラ系を
入れれば間違いありません。
木枠はスサノオじゃなくても
何でも良いです。
回復ドロップが出現しないため
スキルを溜めづらい。
ギガグラのスキルはMAX推奨です。
それでは早速見てみます。
16倍が発動した時点で倒すことができます。
が、スキルを溜めるために、
敵の攻撃ターンに余裕がある場合などは
敢えて攻撃せずスキルを溜めます。
また、華龍お馴染みですが
9戦目にHPが全回復しますので
それまでは死なない程度に攻撃を受けてもOK
リーフキメラ 5,653
アーマーオーガ 10,953
ミドムギドラ 5,842
プチリウム3,816
どちらとも25倍の攻撃一撃で倒せます。
が、怖いのはダブルバインド。
なので、なるべく全体攻撃を行うように
攻撃を行えば安心。
2ターンある場合は楽勝。
ここではあまりスキルためを考えずに
さっさと倒してしまいましょう。
エキドナがいて使える場合は
ここで発動。
このメロンドラゴンもコンボさえ重ねれば
一撃で倒すことができるのですが、
私の場合はドロップがなく16倍しか発動できなかったので
上記の画像ぐらいまでしかHPを減らせませんでした。
とはいえまだまだ余裕。
華龍お馴染みの果実ドラゴンは、
段々攻撃力が上がってくるパターンなので
初めの攻撃のうちは十分耐えることが出来ます。
とはいえ、回復ドロップに変換させられて
5色揃えにくくなりますので
さっさと倒してしまいましょう。
カサブランカ戦はちょっと本気だします。
というのも、一撃で倒せなければ
火吸収スキルを使われて、
ジリ貧になってしまうからです。
私のパーティでは、
神エンハンスを使って8コンボぐらいで
一撃で倒すことができましたが、
ここで不安な方は、エキドナを麒麟など
ギガグラ系に変え、
2発撃てば間違いなく25倍で倒すことができます。
もし倒せなかった場合、
3ターン耐えつつ
火属性を含めない
水、木、闇、光の4属性で16倍を決めればOK
とはいえ、
落ちコンで火ドロップを消してしまい
カサブランカが回復することもあるのでなるべくなら
一撃で決めたいところです。
しかもカサブランカの攻撃
「神秘の球根」は
効果が一定でなく、
ランダムでドロップ1色を回復ドロップに変換、
かつ13,144ダメージ
火ドロップを木ドロップに変換、
かつダメージ4,929ダメージ
盤面を見えなくする
かつ4,929ダメージ
と分かれており
対策が取りづらいので
やっぱり一撃で倒した方が良いです。
経験値と獲得モンスターは上記の通りです。
最後に、
翠の華龍 地獄級の
ノーコンクリアパーティを
教えて下さい!
twitterで攻略パーティの
画像をお送りいただければ幸いです!
Tweet to @iphone0appli
曜日別ダンジョン
ノーマルダンジョン
スペシャルダンジョン
役立ち情報
Tweet
スペシャルダンジョン
「翠の華龍 翠の僻地 地獄級」を
ノーコンで攻略し、カサブランカを手に入れました!
今回も回復ドロップが登場しないので
高倍率のホルスや麒麟で一気に攻めるのが良いのですが
今回のボスは・・・火吸収のスキルを使ってきます。
これをどう対処するのかが
翠の華龍の攻略ポイントになります。
GungHo Online Entertainment, INC. (C)2012 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
段々ダメージが大きくなってくる 翠の華龍 地獄級
翠の華龍 地獄級の特徴を簡単にまとめると…・回復ドロップが出現しない
・ボスに威嚇は通用しない
・ボスは火吸収を使う
というわけで今回はホルス25倍で行きましたが
シヴァパーティでもクリアしました。
そのうち記載します。
それでは
翠の華龍 地獄級 の
気になる項目を下より選んで下さい。
(ページ内リンク)
全て見るならそのまま下に
スクロールして下さい!
1.スキル上げできるモンスター
2.ホルスパーティ
3.経験値と獲得モンスター
スキル上げできるモンスター
翠の華龍でスキル上げできるモンスターは以下の2体!
・フレイヤ → プチリウム
・ペルセウス → グリーンーフェアリー(要進化)
フレイヤは
CoC・フォレストゴブリン
愛の放射線・パイク
などのコラボ系モンスターも持っていますので
ここで本気出す必要はないのですが
ペルセウス持ちの方が
スキルマックスを狙うならば
かなり本気ださないといけません。
ホルスパーティ
テンプレ的なホルスパーティ。
今回は、
「カサブランカにギガグラを使って一撃で倒す。」
作戦で行きたいと思います。
というわけでギガグラ用のヘライース
威嚇用のエキドナ。
何かあった時用のスサノオ。
神エンハンス用のイザナギ。
さらに余裕を持たせるならば
エキドナを外して麒麟やギガグラ系を
入れれば間違いありません。
木枠はスサノオじゃなくても
何でも良いです。
回復ドロップが出現しないため
スキルを溜めづらい。
ギガグラのスキルはMAX推奨です。
それでは早速見てみます。
道中の敵
道中の敵は25倍どころか16倍が発動した時点で倒すことができます。
が、スキルを溜めるために、
敵の攻撃ターンに余裕がある場合などは
敢えて攻撃せずスキルを溜めます。
また、華龍お馴染みですが
9戦目にHPが全回復しますので
それまでは死なない程度に攻撃を受けてもOK
リーフキメラ 5,653
アーマーオーガ 10,953
ミドムギドラ 5,842
プチリウム3,816
フラワーキマイラ、ディープキマイラ、
どちらとも25倍の攻撃一撃で倒せます。
が、怖いのはダブルバインド。
なので、なるべく全体攻撃を行うように
攻撃を行えば安心。
2ターンある場合は楽勝。
ここではあまりスキルためを考えずに
さっさと倒してしまいましょう。
碧天の果実・メロンドラゴン
エキドナがいて使える場合は
ここで発動。
このメロンドラゴンもコンボさえ重ねれば
一撃で倒すことができるのですが、
私の場合はドロップがなく16倍しか発動できなかったので
上記の画像ぐらいまでしかHPを減らせませんでした。
とはいえまだまだ余裕。
華龍お馴染みの果実ドラゴンは、
段々攻撃力が上がってくるパターンなので
初めの攻撃のうちは十分耐えることが出来ます。
とはいえ、回復ドロップに変換させられて
5色揃えにくくなりますので
さっさと倒してしまいましょう。
翠の華龍・カサブランカ
カサブランカ戦はちょっと本気だします。
というのも、一撃で倒せなければ
火吸収スキルを使われて、
ジリ貧になってしまうからです。
私のパーティでは、
神エンハンスを使って8コンボぐらいで
一撃で倒すことができましたが、
ここで不安な方は、エキドナを麒麟など
ギガグラ系に変え、
2発撃てば間違いなく25倍で倒すことができます。
もし倒せなかった場合、
3ターン耐えつつ
火属性を含めない
水、木、闇、光の4属性で16倍を決めればOK
とはいえ、
落ちコンで火ドロップを消してしまい
カサブランカが回復することもあるのでなるべくなら
一撃で決めたいところです。
しかもカサブランカの攻撃
「神秘の球根」は
効果が一定でなく、
ランダムでドロップ1色を回復ドロップに変換、
かつ13,144ダメージ
火ドロップを木ドロップに変換、
かつダメージ4,929ダメージ
盤面を見えなくする
かつ4,929ダメージ
と分かれており
対策が取りづらいので
やっぱり一撃で倒した方が良いです。
経験値と獲得モンスター
経験値と獲得モンスターは上記の通りです。
最後に、
翠の華龍 地獄級の
ノーコンクリアパーティを
教えて下さい!
twitterで攻略パーティの
画像をお送りいただければ幸いです!
Tweet to @iphone0appli
曜日別ダンジョン
ノーマルダンジョン
スペシャルダンジョン
役立ち情報
Tweet
タグ:パズドラ攻略
パズドラ:スペシャルダンジョン なら、下の関連アプリの記事もオススメです!
トラックバック(むしろリンクフリーです)
コメントの投稿